1819「たったの60分で1年分の漢字の総復習ができちゃうの!?」

 

そうなんですよ、できちゃうんです。

(但し、個人差がありますが)

 

小学生のこの時期(3学期)、
該当学年の漢字の総復習の時期になります。
それをするのにぴったりの教材があります。

「小学全漢字音読&パズル表」なるものです。

 

各学年の全漢字音読プリントには、
各学年の配当漢字が短い例文の中に全て入っています。

小学1年生の全漢字音読プリントは計4枚、2年生以降は各計8枚になります。

まずは全漢字音読プリントで正しく読めるかどうかのチェックをします。

下図の写真です。 

まずは右ページの見本を音読、意味理解、

そして左ページでチェック。

よほど漢字が苦手でない限り正解すると思います。

 

次は漢字パズルをします。

 

下図の写真です。

 

 

この時、書く自信があれば左の漢字パズルは見る必要はありません。

曖昧な場合の時にだけヒントとして見てください。

または、お遊び感覚にするのなら、

最初は斜めのラインの漢字を探して穴埋めしていってもいいです。

写真では赤枠や緑枠です。

 

そしてもし間違った漢字があるのなら、

漢字色塗りプリントをしましょう。

例えば「科」を書き間違ったのならこの色塗りプリントをします。

下図の写真です。

 

漢字辞典を使って「科」を調べます。

音読み、訓読み(「科」はないですね)、総画数、そして意味を書き写します。

 

このあと最初の色塗りをします(左側の「科」)。

このとき、最下部の「となえ方」を音読して、

その書き順通りに色を塗ります。

塾では部首だけは赤色に、それ以外は好きな色を塗るようにしています。

 

そのあと、

例文または熟語の欄にはいります。

自分で辞書に載っている熟語を使って例文を書いてもらってもいいし、

塾では「下村式、となえて書く漢字練習ノート」を参照して

例文を書き写しています。

 

そしてもう一度漢字の色塗りをします(右側の「科」)。

これで出来上がりです。

 

この一連の流れで大事なことは

必ず「となえ方」を見て、それを体で覚えてください。

今回の「科」なら

「ノと木とかき(のぎへんに)、てんてんふたつ、十をかく」

この唱え方を覚えることによって

漢字の書き順は正確になります。

 

以上が小学全漢字読本・漢字パズル、漢字色塗りプリントの

簡単な使い方の紹介でした。

 

只今この「小学全漢字読本・漢字パズル一式」と

「漢字色塗りプリント(こちらは1学年のみ)」

を期間限定で無料プレゼントしています(2/26まで)。

 

「小学全漢字読本・漢字パズル一式」はこちらから、

「漢字色塗りプリント」こちらからお願いします。

 

最後までおつきあいありがとうございました。

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。