「中学2年の学年末考査数学、まとめプリント」

 

今回のブログは

プリントアウトすれば

中学2年数学学年末テストのまとめプリント

になるよう仕上げました。

 

場所によってテスト範囲は違うと思いますが、

大体網羅できるように仕上げました。

 

範囲は

「直角三角形の合同」

「平行四辺形」

「長方形・ひし形・正方形、等積変換」

「確率」になっています。

 

では

「直角三角形の合同」

 

合同条件を2つ書きましょうね。

 

1つ目、                                                   

 

    

2つ目、                                 

 

 

 

次に

直角三角形ABCとして

その合同条件を記号でも書きましょうね。

 

1つ目、                                  

 

 

2つ目、                                   

 

 

書けたかな。

 

 

では次は

「平行四辺形」だよ。

 

平行四辺形の定義はなんだったかな。

次の下線に書こうね。

 

定義;

                                           

 

 

じゃあ、次は平行四辺形の性質3つあげようね。

 

1つ目、                                      

 

 

2つ目、                                      

 

 

平行四辺形ABCDの定義そして性質を

記号でも書こうね。

   

定義;                                       

 

 

1つ目;                                      

 

 

2つ目;                                      

 

 

次は、

「平行四辺形になる条件5つ」だよ。

今回は言葉と記号両方書いていこうね。

 

 

1つ、                                       

 

   

                                          

 

2つ、                                       

 

   

                                          

 

 

 

3つ、                                       

 

   

                                          

 

 

 

4つ、                                       

 

   

                                          

 

 

 

5つ、                                       

 

   

                                          

 

 

 

書けたかな。

 

 

じゃあ次行くよ。

 

平行四辺形にプラス何かの条件をつけると

「長方形」「ひし形」「正方形」になるよ。

 

それぞれ定義とそれを記号でも書こうね。

 

「長方形」

定義;                                      

 

 

記号で                                      

 

 

「ひし形」

定義;                                      

 

 

記号で                                      

 

 

 

 

「正方形」

定義;                                      

 

 

記号で                                      

 

 

正方形は四角形の王様だね。

 

 

次は「等積変換」だよ。

 

ここは君たちが持っている教科書の

例題をここに写しましょう。

図形と文章両方写そうね。

面倒臭いと思っちゃダメだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は「確率」

 

ある事柄の起こりうる場合が

全部でn通りあり、

どの場合が起こることも同様に確からしい場合、

Aの起こる場合がa通りあるとき、

Aの起こる確率pは、

 

P=a/n

 

これが確率の求め方だね。

 

 

みんなが困るところは

「樹形図」だと思うけど、

 

教科書で「樹形図」を使った例題が記されていると思うので、

それを書き写そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き写せたかな。じゃあ最後だよ。

 

「コイン」、「くじひき」、「トランプ」、「サイコロ」

この4つの問題を問題文とその解答をこの紙に写して終わりにしましょう。

 

「コイン」の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「くじひき」の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トランプ」の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サイコロ」の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は基本を中心にまとめノートになればいいかなと思って作成しました。

有効に利用してくれれば嬉しいです。

 

最後までお付き合いくださいましてありがとうございます!

 

こちらのブログも定期考査対策用になってます。

ご利用ください。

「定期対策チェック表」