4週目に突入のE母さん、
言葉からイメージできることを
視覚化することに
戸惑っています。
解けるんだけど、
絵図で解かなければいけないっていう
思い込みが強いかも。
想像、空想を
楽しむことができるのも
この絵で解く算数文章問題のいいところ、
遊び心を持って
トライするのも一つの方法です。
では作品紹介です。
No14、問題です。
<5MX67>
ある日ウルウル誠君は迷子になったピッカリ輝君を捜しに
銀河系を飛び回りました。
誠君は7秒で15銀河の宇宙空間を捜索できます。
輝君の航続距離を考えると8265銀河内に輝君はいるはずです。
誠君が捜索を始めてから1時間3分28秒後に輝君を見つけたとすると、
誠君が捜索し残した範囲は何銀河になるでしょうか。
作品です。
あらら、計算でしっかりと解いちゃいました。
「銀河鉄道の夜」のジョバンニが
友人のカムパネルラを探す旅。
ではないですが、
「銀河」っていう言葉につられて
イメージがどんどん広がって
収拾がつかなくなってしまう
っていうことないですか。
そうですか。
では次行きます。
No15、問題です。
<6MX14>
ケロ子さんはウサギ飛びとカエル飛びで6km先の学校に行きます。
ウサギ飛びだけで行くと1時間20分、
カエル飛びだけで行くと1時間丁度で学校に着きます。
家を出てから30分間をカエル飛びで行くとすると、
残りは何分間ウサギ飛びをすれば学校に着くでしょう。
作品です。
完璧な線分図、
そして分かりやすい解説付きです。
この解答でわからない子っているでしょうか。
なぜわからないの!
ていうことにならないようにね。
だけど、
果たして子どもがイメージしやすい絵図になっているかどうか、
ここまで求めることは無理でしょうか。
実力のあるお母さんなら、
トライしましょう。
では次です。
No16、問題です。
<6MX62>
今年のペンギンクラスはフンボルト族とマゼラン族でできています。
フンボルト族は23匹で、
マゼラン族はクラス全体の1/3より5匹多いそうです。
では、マゼラン族は何匹いるのでしょう。
作品です。
フンボルト族の糞と
マゼラン族の糞で表現してくれました(冗談です)。
E母さん、
この問題は読んで瞬時に答えがひらめいたんでしょうね。
そういう時は遊び心を発揮しましょう。
えっ、時間がないって、
そうかもしれませんね。
残念です。
問題を解きながら
自分の心の状態も味わうのもいいですよ。
No17、問題です。
<6MX33>
河童のアッパ君とアッパ君より軽いガッパ君との体重差は1.2kgで、
アッパ君とガッパ君との体重をあわせると、
アッパ君とガッパ君との体重差の19倍になります。
ガッパ君の体重はアッパ君の体重の何%にあたりますか。
作品です。
ポイントは
「体重差の19倍」
これが一目瞭然の絵図ってどんな絵図?
これを視覚化できるかどうか、
そこにトライして欲しかったです。
「体重差」を「身長差」に置き換えた
絵図を載せておきます。
では、次です。
No18、問題です。
<6MX55>
ここアリンコ町5丁目の消防署には、
5秒間に1リットルの消火活動ができる特別部隊の隊員が60名います。
先日、大火事が発生し、この特別部隊が出動して大活躍しました。
火事は消火活動が始まってから20時間で鎮火しました。
この火事では前半の10時間は特別部隊の全員が消火に当たりましたが、
後半の10時間は特別部隊のうちの20人は人命救助に当たったので
消火活動はできませんでした。
後半に使用した水の量は全体で使った水の量の何%にあたるでしょうか。
作品です。
E母さんお疲れ様でした。
律儀に計算で解いてくれました。
計算式が求められるということは
イメージができているはず、
それを絵図にしないとね、E母さん。
この問題、
絵図からスタートすると、
もっと簡単に解けちゃいますよ。
最後の作品紹介です。
No19、問題です。
<5MX95>
河童のアッパ君とガッパ君は、
毎日雨の滴を赤池と青池と白池に集めています。
アッパ君は集めた滴の4割を赤池に、
5割を青池に、残りを白池に集めます。
ガッパ君は滴の2割を赤池に、
3割を青池に、残りを白池に集めます。
今日、
赤池に集まった滴はガッパ君の滴が
アッパ君の滴の2倍だったそうです。
では、今日ガッパ君が白池に集めた滴は
アッパ君が青池に集めた滴の何倍だったでしょうか。
作品です。
E母さんはたまにこんなミスをしちゃいます。
白池のしずくを比べてしまいました。
何を聞かれているのか、
問題文を最後まで読み落さないようにしましょうね。
ということで
「どんぐりE母さんの軌跡その4」は終了します。
エキスパートではまだまだ随時
「どんぐり母さん養成ウェブ講座」受講生募集中です。
この「どんぐり母さん養成ウェブ講座」を通じて
お母さんに勉強の仕方をマスターしてもらい
それをお子さんに伝授できるようにもなって欲しいことも
この講座の目的の一つでもあります。
まずはお問い合わせください。
「ズーム」を使っての
楽しいお話でもしませんか。
最初の第一歩を踏み出しませんか?
こちらまでどうぞ!
「どんぐり母さん養成ウェブ講座」
ってどういったコース?
こちらで紹介しております。
最後までお読みいただきありがとうございました!